開業以来、
”肛門の手術は一生に一度”の考えのもと、たくさんの手術をさせていただきました。患者さん一人一人に、最も適した術式を選択し、患者さんにとってより良い肛門を保てるよう工夫してまいりました。
病床を縮小・休止後しばらくは、仙骨麻酔下の日帰り手術をしておりましたが、それも厳しくなり、現在は、局所麻酔でできる範囲のものを行い、その他必要があれば関連の病院に紹介しております。
診察は電子肛門鏡により、画面を見ながら、患者さんに説明しながら診察しております。
痔の病気は大きく分けて、痔核(いぼ痔)・裂肛(切れ痔)・痔瘻があります。
痔核とは : 直腸肛門部の血行が悪くなり、血管の一部が膨らむ病気です。痔核には内痔核と外痔核があります。
内痔核は歯状線より上の部分にできるもので、排便時の出血が主な症状ですが、大きくなると肛門から脱出し、痛みが出ることがあります。治療は外用薬・注射療法・輪ゴム結紮術などで症状により選択します。
外痔核は、いきんだ時などに肛門皮下に生じる血の塊(血栓)がほとんどです。痛みが強いことがありますが、ほとんどは外用薬で治癒しますが切開を必要とすることがあります。
裂肛(切れ痔)とは :
固い太い便で肛門の皮膚が裂けた状態です。時に慢性の下痢でもできることがあります。症状としては出血と痛みですが、症状が強い場合は手術を要することもあります。裂肛が慢性化すると肛門の変形(皮垂など)や肛門狭窄をきたすことがあります。
肛門周囲膿瘍・痔瘻とは : 歯状線の肛門小窩から便中の細菌が入り肛門の周りに膿がたまります(肛門周囲膿瘍)。その膿瘍を外から切開したり、自然に破けたりしてできたものが痔瘻です。膿瘍ができると強い痛み出て、発熱することもあります。痔瘻を形成すると、症状は治まりますが、膿瘍を繰り返し、手術を必要とすることが多いようです。
≪担当医・診療時間についてはこちら≫