生駒クリニック
044-599-5611
FAX : 044-588-6132
休診日:第2・4月曜日午後
水曜日/土日午後/祝日
09:00~12:00/15:00~18:00
〒212-0055
神奈川県川崎市幸区
南加瀬4丁目27-6
東芝メディカル社製16列CT装置Alexionを導入しています。低被曝・高速で撮影し、高精度・高画質な映像が得られ、診断に役立つ情報が多く得られています。
最近は細径内視鏡を用いた経鼻内視鏡検査(鼻から挿入する胃内視鏡)が普及しています。検査中の嘔吐反射がほとんどなく、局所の麻酔のみで楽にできる検査となりました。鼻が狭い方、鼻が苦手な方は従来通り軽い麻酔をして口から行います。
胃の粘膜に生息する螺旋形をした菌で、正式名:ヘリコバクターピロリ菌です。ヘリコは螺旋(らせん)、バクタは細菌(バクテリア)、ピロリは胃の出口(ピロルス)の意味から由来しています。
内臓脂肪が過剰になり、腹囲に加えて血圧・血糖・脂質異常症のうち2つ以上が異常値に該当する場合は「メタボリックシンドローム(メタボ)」と診断されます。
変形性膝関節症は年齢とともに膝関節のクッションである膝軟骨がすり減り、半月板が変形し、膝が変形する疾患です。滑膜という組織から炎症を起こす物質が出ることで、膝の痛みを起こし、日常生活に支障をきたすようになります。
骨年齢をチェックします。骨粗鬆症の早期発見・治療効果の判定に役立ちます。骨折を予防するために骨量(骨に含まれるカルシウムなどミネラルの量)を維持・増加を図ることが必要です。
下記種類の取り扱いがあります。
ヒト胎盤のエキスから抽出される薬で、当初は肝臓の治療薬等として使われていました。その後、自然治癒力を高める効用のもと、更年期障害・アトピー性皮膚炎・アレルギー体質の改善、美肌効果、若返り効果などに使われるようになりました。